クーリングオフのポイント |
|
![]() |
クーリングオフ無料相談とクーリングオフ代行手続き。 クーリングオフ実績多数の行政書士が早く安全確実にクーリングオフ。 |
|
TOP > クーリングオフのポイント
クーリングオフは期間内に行うのが鉄則です。 期間を過ぎても解約できなくなることはありませんが、より複雑になってしまいます。 期間内であっても1日でも早くした方が良いと考えます。その方が業者がゴネることも少なく、すんなりとクーリングオフできます。もちろん、クーリングオフをする方も早く安心できて良いはずです。 確実な方法で 法律上クーリングオフの通知は必ず書面でなくてはなりません。口頭によるクーリングオフは認められていません。電話などでクーリングオフすることを伝え、業者が了承したとしても後でトラブルとなるケースが多数あります。必ず証拠の残る形で書面によるクーリングオフを行ってください。 相手業者に対して電話でクーリングオフのことを言うと、説得されたり間違った情報を教えられる場合が多々ありますので相手業者への電話連絡は注意が必要です。 契約書やクレジット申込書にはハガキや配達記録でクーリングオフ通知書を送るように書いてありますが、確実な手段とは言いがたいので、内容証明郵便のご利用をお勧めいたします。 しっかりとした通知書で 契約書や消費者センターに書いてある通知書では十分とは言えません。 業者が反論する余地の無い通知書でクーリングオフすれば確実です。 相手業者と交渉する必要もなくなります。 ![]() ![]()
契約の際に「クーリングオフしないでください」「クーリングオフはできない」と言われた 契約書にはクーリングオフについての記載があるのにクーリングオフをしないように言われるケースは多いです。クーリングオフしないという誓約書まで書かされることもあります。 しかし、どのように言われてもクーリングオフできるものはできます。 勧誘方法が強引だった 長時間の勧誘、きつい言葉、大きな声、不安をあおる等、勧誘は強引な場合も多いです。 クーリングオフをすると嫌がらせを受けるのではないかと不安になる方が多いですが、当事務所で代行手続きをした件でクーリングオフの際に嫌がらせを受けたことは1件もありません。 勧誘のきっかけが不審 点検やアンケートなどと言っていたのに、最終的に商品やサービスの勧誘になる場合が多いです。 業者が言うことがどこかおかしい クレジットの申し込みの際に、勤務年数や年収などについて嘘を書かせられることがあります。当然そのような業者には注意が必要です。 ![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
禁無断転載 新生堂 サイトマップ |